ホーム(イベント新着情報)
【早桜会(2024/10/19)】2024年度講演会のご案内
日時:2024年10月19日(土) 15:00 〜 17:00 講演会
懇話会講師 多田博之氏(サステイナブル経営総合研究所所長)
演題 「持続可能な社会とは何か ―サステナブル経営の本質を探る―」
<概要>
持続可能な社会を目指すべきと、昨今さかんに言われています。では、それは具体的には、どのような社会を意味するのでしょうか。そして、例えば日本は、持続可能な社会に近づいているのか、それとも遠ざかっているのか、国際比較も含めて、論じたいと思います。次に、持続可能な社会を実現するためのサステナブル経営のあり方について、環境経営、CSR(企業の社会的責任)時代からの変遷も踏まえて、考えてみます。さらに、日々目にしないことはないと言っても過言ではないSDGs(Sustainable Development Goals)の本質に言及し、最後にSDGs時代が要請するイノベーションとは何か、具体的にどんなものが考えられるかの事例をいくつか紹介し、結びと致します。
講演後には,質疑応答の時間を設けたいと考えています
多田博之氏 専門と略歴
(a)専門
大学時代に副専攻で社会学を学び、1996年からソニーで環境企画戦略を担当。現在は環境経営論を専門とする。
(b)略歴
1986年 上智大学外国語学部卒
1986年 ソニー株式会社 入社
2003年 環境NPO:ジャパン・フォー・サステナビリティを枝廣淳子と共に設立、共同代表を経て、理事長に就任
2018年 サステイナブル経営総合研究所を設立、所長に就任
この間,大阪大学特任准教授,法政大学大学院客員教授,東北大学大学院特任教授等,大学での研究活動も展開。また,環境省「中央環境審議会総合政策部会環境情報専門委員会」委員,経済産業省「環境配慮型原価管理システム検討小委員」委員など,各種委員会委員を歴任するなど,ビジネスで30年、NPOで25年、アカデミアで24年の経験を有する。
<ZOOMによるWEB会議システムですので、下記会議URL、ミーティングID、パスコードにてご参加ください>
参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/86968329339?pwd=iol7JbwufPaBiR9l9aeArEYbykZMT8.1
ミーティング ID: 869 6832 9339
パスコード: 534698
*参加資格は、事前申込頂いた早稲田応化会会員が対象となります。
*当日ZOOM参加の際は、参加承認のため、お名前表示をお願い致します。